What we do?
たす、
プラズマ が
世界を変える。
プラズマはイオン・電子・中性粒子が混在し
非常に活性化した元気な状態
元気なプラズマで物事に価値や機能を「たす」
そんな仕事がサンラインのプラズマ事業
あらゆる業界で価値を生み出し、
やがて世界へ
プラズマに「豊かな暮らし」への
想いをのせて
世の中に
「価値」を「たす」それがわたしたち
プラスタスです
What is Plasma?
What is Plasma?
Various effects
プラスタスでできること
プラズマを「たす」ことで、モノをくっつきやすくさせたり、水を浸透しやすくさせたり、水を弾きやすくしたり、他にもたくさんの価値をたすことができます。
プラスタスのプラズマ技術
Various effects
プラスタスでできること
活性化した元気なプラズマをあてることで、表面の有機物が分解・除去されます。そして、表面の分子に化学反応が起き、水酸基(-OH)などの親水基が形成されます。この時、あてるプラズマのガスの種類は、これらの効果に異なる影響を与えるため、ガスの選択が大切です。
Various effects
プラスタスでできること
Plastasは釣り糸にプラズマを「たし」て、糸に新たな価値をたす技術を開発し、これまでにない釣り体験を提供しています。そんな技術を様々な産業に展開し、暮らしをよくしていきます。
SUNLINEのプラズマ技術の特徴
真空が不要
プラズマ技術は昔から注目されていますが、真空でなければ作り出せない、など工業化には課題がありました。
SUNLINEのプラズマは”大気圧”、つまり真空でなくても作り出すことができ、
釣り糸のような長い物体や生体など、様々なモノの表面を自在に変化させることができます。

SUNLINEのプラズマ技術の特徴
低温のプラズマ
プラズマは、数千℃の電離ガスの状態が一般的なため、熱に弱い物質には処理できませんでした。
しかし。SUNLINEのプラズマは”低温”
さらに-90℃〜+150℃での制御を実現しました。
融点の低い物質や、加熱すると特性の変化する物質にもプラズマを照射することができます。

SUNLINEのプラズマ技術の特徴
ダメージフリー
従来の大気圧プラズマは、
対象物を近づけても雷放電が起きず、
放電損傷を与えません。
そのため、生体や誘電性物質にも
高密度のプラズマを直接処理することができます。

News
お知らせ
-
[+Care] 中日ドラゴンズ様キャンプにてプラズマ処理実演!
-
[+Lab] SURTECH2025 (表面技術要素展)に出展しました
-
[+Lab] SURTECH2025 (表面技術要素展)に出展のお知らせ
-
[+Lab] SURTECH2025 (表面技術要素展)に出展します
-
[+Lab] 第2回機械要素技術展<九州>出展しました
-
[+Lab] 「大気圧低温プラズマ」を体感できる絶好のチャンス!
-
[+Lab] 第2回機械要素技術展<九州>出展のお知らせ
-
[+Lab] 第2回機械要素技術展<九州>へ出展します
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 令和6年度ものづくり産業魅力体験セミナーを実施いたしました
-
[+Lab] 2024国際航空宇宙展に出展いたします
-
[+Care] Bio Japan2024に出展いたします
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 山口博物館「大解剖!からくりワールド」体験会を開催しました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 「山口発!私たちのくらしを支えるすご技!技術」 山口博物館で体験会を開催します
-
[+Care] 義手製造に革新!愛和義肢製作所とプラズマ技術を共同開発しました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 山口県立博物館「令和6年度ものづくり産業魅力体験セミナー」に参加いたしました。
-
[+Lab] 第36回ものづくりワールド東京 出展詳細のご案内
-
[+Lab] 第36回ものづくりワールド東京に出展します
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰の科学技術賞受賞を山口県知事に報告
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 3/24に山口博物館で第二回目の「すご技!体験会」を開催しました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 山口県立山口博物館 すご技!体験会を開催します。
-
[+Care] 中日ドラゴンズ様キャンプにてプラズマ処理実演!
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 山口博物館「すご技!体験会」の様子が宇部日報・yahooニュースに掲載されました。
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 12/24に山口博物館で「すご技!体験会」を開催しました。
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] Xmasは博物館で体験しよう!山口博物館で体験会を開催します。
-
[+Lab] 事例紹介 CASE「超高分子量ポリエチレンへの大気圧プラズマ処理とXPS分析」を公開しました。
-
[+Lab] 第28回 岡山リサーチパーク研究・展示発表会で共同研究の成果を発表します
-
[+Care] YouTubeで「ネイル たす プラズマ で 良いことたくさん。」 を公開しました。
-
[+Lab] IPF Japan 2023に出展しました
-
[+Care] 山口経済レポートに掲載されました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] YouTubeで「Plastas」 メッセージムービーを公開しました。
-
[+Lab] IPF Japan 2023に出展します
-
[+Care] 東京ネイルエキスポ2023へ出展しました
-
[+Lab] ものづくりパートナーフォーラム東京2023に出展しました
-
[+Care] 東京ネイルエキスポ2023へ出展します
-
[+Care] 美容業界へ初進出 若手開発員のアイデアから大気圧低温プラズマで課題解決
-
[+Lab] ものづくりパートナーフォーラム東京2023に出展します
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 山口県経営者協会でプラズマ技術について発表しました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] プラズマに関連する科学展示事例・山口県立山口博物館を選択 プラズマに関連する科学展示事例・山口県立山口博物館
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 山口博物館の展示がNHKや新聞で取材されました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 山口博物館「すご技!やまぐち」に展示中です
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 山口博物館 すご技!やまぐち スタートイベントに出席
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 大気圧プラズマ技術の開発拠点「Plastas Lab.」がYahoo!ニュースに掲載されました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 「Plastas Lab. 竣工式」が新聞に掲載されました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 「Plastas Lab. 竣工式」が地上波テレビ番組で放送されました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 最先端の大気圧プラズマ処理を備える実験施設「Plastas Lab.(プラスタス ラボ)」竣工
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 大気圧プラズマ開発拠点 Plastas Lab. 竣工のご案内
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 「なつやすみオープンラボ2023」を開催
-
[+Lab] 山口経済レポート(7月8日号)に掲載されました
-
[+Lab] 事例紹介 CASE「熱プラズマ~高温の大気圧プラズマ~」を公開しました。
-
[+Lab] 事例紹介 CASE「大気圧プラズマ処理の分析-1 XPS」を公開しました。
-
[+Lab] 事例紹介 CASE「遠隔プラズマ処理を実現する超音速プラズマ」を公開しました。
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 第4回スタ★アトピッチJapan 「野村證券賞」受賞
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] ウェブサイト「地域便」記事が掲載されました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 雑誌掲載のお知らせ
-
[+Lab] 日本最大!アイウェア商談展「iOFT2022第35回国際メガネ展」に出展しました
-
[+Lab] 日本最大!アイウェア商談展「iOFT2022第35回国際メガネ展」に出展します
-
[+Lab] 西日本最大級の産業総合展示会「国際フロンティア産業メッセ2022」に出展しました
-
[+Lab] 西日本最大級の産業総合展示会「国際フロンティア産業メッセ2022」に出展します
-
[+Lab] 事例紹介 CASE「チューブ内壁のプラズマ処理」を公開しました。
-
[+Lab] 無料ダウンロード「技術応用資料」をアップデートしました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] J-GoodTech(ジェグテック)オンラインプレゼン公開のお知らせ
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] No.1アウトドア情報誌「BE-PAL」で紹介されました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 【Facebook】プラズマライズ事業部 ページ移転のお知らせ
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 大気圧プラズマ事業サービスサイトをリニューアル致しました!
-
[+Agri] 事例紹介 CASE「切り花の活性化」を公開しました。
-
[+Agri] 事例紹介 CASE「桧(ひのき)のプラズマ処理事例」を公開しました。
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 4/27 オンラインセミナーを開催しました
-
[+Lab] 月刊不織布情報 4月号に掲載されました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 肥後守×SUNLINEを安全にご使用いただく方法を掲載しました
-
[+Lab] 化学工業日報に掲載されました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 【肥後守×SUNLINE】本日より限定発売します
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 世界が注目!唯一無二の『肥後守×SUNLINE』を限定発売
-
[+Lab] 第26回機械要素技術展に出展しました
-
[+Lab] 3/16~第26回機械要素技術展に出展中
-
[+Lab] 第26回機械要素技術展に出展します
-
[+Lab] 2/22 オンラインセミナーを開催しました
-
[+Lab] コンバーテック2022年2月号に掲載されました
-
[+Lab] 英字誌「Convertech International」に掲載されました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 「価格据置き?!激安釣り糸に、なぜプラズマ処理をしても儲けが出るのか?」
-
[+Lab] 1/26~28「SURTECH2022」出展しました
-
[+Lab] 中国新聞「薬剤使わずシリコーンゴムを瞬間接着」掲載されました
-
[+Lab] SURTECH2022 無料来場登録はこちら!セミナー講演します
-
[+Lab] 日本経済新聞「薬品不要で瞬間接着」掲載されました
-
[+Lab] 多くのメディアに掲載されました~接着剤レス接着技術~
-
[+Lab] 接着剤を使わず難接着性素材を高速接着 ~大気圧プラズマを利用した、薬剤・加熱不要の脱炭素プロセスを開発~
-
[+Lab] 事例紹介CASE「金属 × 水性インク × プラズマ で耐久性向上」を追加しました
-
[+Lab] SURTECH2022 表面技術要素展に出展します
-
[+Lab] 東京ビッグサイト「新ものづくり・新サービス展」に出展しています
-
[+Lab] 中小企業 新ものづくり・新サービス展に出展します
-
[+Lab] コンバーテック2021年11月号に掲載されました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 多くのメディアに掲載されました~第13回山口県産業技術振興奨励賞 県知事賞受賞~
-
[+Lab] 事例紹介 CASE「ポリエチレンの接着改善」を追加しました。
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 山口県主催 『やまぐち海のSDGsアクションinいわくに』に参加いたしました.
-
[+Lab] オンラインセミナーのダイジェスト動画を公開中です
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 山口県庁・表彰式で「山口県知事賞」を受賞
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] プラズマライズが『山口県知事賞』受賞 ~大気圧低温プラズマを利用した繊維製造技術の開発が高評価~
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] ひかり海のSDGs day~虹ケ浜で海を想う~に参加しました
-
[+Lab] CASE「スリット型マルチプラズマガス」を追加しました
-
[+Lab] CASE「新・プラズマ平面処理装置(アイロン型)」を追加しました
-
[+Lab] CASE「紙のプラズマ処理事例」を追加しました
-
[+Agri] CASE「植物種子のプラズマ処理事例」を追加しました
-
[+Lab] CASE「積層プラズマ(Multi-layer Plasma) – 大容量プラズマ化技術」を追加しました
-
[+Lab] CASE「フッ素ゴムのプラズマ処理事例」を追加しました
-
[+Lab] CASE「PVDF(ポリフッ化ビニリデン)の表面改質」を追加しました
-
[+Lab] CASE「繊維の濡れ性評価/自動巻取装置」を追加しました
-
[+Lab] CASE「複雑形状の金属へのプラズマ処理事例」を追加しました
-
[+Lab] CASE「金属の高速濡れ性改善」を更新しました
-
[+Lab] CASE「ポリエチレンのプラズマ処理」を追加しました
-
[+Lab] CASE「金属メッシュの親水化」を追加しました
-
[+Lab] CASE「シリコンゴムの接着性改善」を追加しました
-
[+Lab] CASE「水中の有機物分解・除菌」を更新しました
-
[+Lab] 経済誌「山口経済レポート」に当社取組みが掲載されました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] YouTubeチャンネルを開設しました
-
[+Agri][+Care][+Lab][+Line] 大気圧プラズマ事業サイトをリニューアルいたしました。
Technology
なにが足せる?
プラズマはこんな機能を”足せる”のです。
接着性




除菌




コーティング




慴動性
(滑りやすさ)




撥水性




クリーニング




環境負荷低減




親水性




Brands
プラスタスを構成するもの
プラスタスには
4つの要素が内包されています。
これらはPlasma Riseの技術に
支えられています。


サンラインは(株)プラズマコンセプト東京との共同開発により、これまで困難と言われてきた、均一で高密度な大気圧低温プラズマを用いた釣り糸製造方法を実現。
プラズマは雷やオーロラなど自然界にある現象であり、物質の状態を変化させる有効なエネルギーとして昔から注目されていましが、真空でなければ作り出せない、など大掛かりな設備やランニングコストが必要だったため、釣り糸のような一般消費財への利用には、課題がたくさんありました。
当社のプラズマは“
大気圧”、つまり真空設備でなくても既存の設備に組み込むだけで作り出すことができるので、釣り糸のような長い物体も、連続してプラズマ処理できます。プラズマ処理によって釣り糸の表面を自在に変化(表面改質)することで撥水性や滑り易さなど、釣り人の求める特性を付与できます。
この技術を開発して以来、いくつもの釣り糸製品を作り出し、日本全国はもちろん、世界中で発売されています。